<小金井市の重要課題>
【1. 可燃ごみ処理問題】国分寺市を裏切ることなく、自治体間の信頼と責務を守る解決方法を選択すべきです。それは、市内に処理施設を建設すべく努力をすることが第一です。
【2. 市民交流センター】総額75億円、今後も40億円以上の負担をしなければならないこのホールは未だに欠陥商品です。UR(都市再生機構)に無理やり押し付けられたと言っても過言ではありません。小金井市の自治体としての自律性、誇りはどこに行ってしまったのでしょうか。
【3. 庁舎建設問題】普通の市であれば、今後建設することに対して箱物行政と批判されるかもしれませんが、小金井市の場合は税金の無駄遣いであるレンタル庁舎を解消しなければなりませんので、緊急課題に属します
【4. 国保税34%大幅増税】大幅増税であるにも係わらず、事前に市民に対して全く説明をせずに提案した市長、それを簡単に議決してしまった市議会の構成には問題があります。そして、未だに市民に謝罪も説明も行わない行政の姿勢を正していかなければなりません。
【5. 放射線対策問題】 子供たちの命と健康を護るのは、大人の世代の責務です。学校・保育園の給食からの内部被曝ゼロを目指す必要があります。また、新生児の甲状腺疾患を検診する体制を国や医療機関に求めるべきです。
【6. 災害に強いまちづくり】震災後の救援体制は非常に重要ですが、それ以上に重要なのは、災害そのものを最小限に抑えることです。建築物を耐震強化することにより実現することができます。小金井市地域防災計画の目標数値を達成するための実行計画と予算措置が必要です。
【市長への意見のしかた】 ◆手紙、はがきの送付先 184-8504 小金井市本町6-6-3小金井市長宛 ◆「市長へのファックス」ふれあい24 (042)383-0022 ◆Eメール 小金井市WEB⇒「市長室へようこそ」⇒「市長へのEメール」
【市議会議員への連絡のしかた】 ◆議会事務局 電話(042)387−9947 Fax(042)387-1225 ◆市議会議員 小金井市WEB⇒右側かこみ「市議会」⇒お知らせ「議員の紹介」⇒「議員名簿」
【CMコーナー】 一級建築士事務所斎藤康夫建築設計事務所
東京都木造耐震診断登録事務所ですので、耐震診断の助成金の申請ができます。新築・増築・リフォーム・耐震設計お気軽にご相談ください
小金井市前原町5-20-32(16) 電話/FAX:042-382-0911
Comments