次は、保育園、公共施設、民間の建築物の耐震化を進めなければなりません。
中町・前原町にラブワゴン来たる? CoCoバス坂下循環 10人乗りワゴン 前原町一、二丁目の交帳不便地域の解消のためにコミュニティバスの運行が、かねてから求められていました。しかし、この周辺の道路は狭くてマイクロバスの運行は不可能です。そこで、10人乗りのワゴンでの運行を開始することになりました。運行開始時期はまだ確定していませんが、今年の夏ころには開通する見込みです。 この車輌はピンク色のワゴンですから、若者の人気番組「あいのり」に出てくる『ラブワゴン』に似ているデザインになると思われます。私は、はけの森美術館に行く若いカップルも利用するのではないかと予想しています。 シャトー小金井裏→前原坂上交差点→小金井街道→金蔵院・西念寺→天神橋→七軒屋帳り→中前橋→小金井二中(はけの森美術館近く)→はけの道西行→金蔵院・西念寺→薬師通り→幡髄院→そない坂→シャトー小金井裏というルートになります。市内小中学校の耐震化が年度内に全て完了へ
2008/4/3
私は議員になった当初から、一時避難場所に指定されている学校校舎の耐震補強工事を行なうべきと発言し続けました。当時は耐震に対する認識が薄く、行政も議員も問題意識を持っていませんでした。しかし、私が粘り強く発言し続けたことと、耐震に対する社会認識が変化したことにより、年次計画がたてられ今年度で全ての校舎が耐震補強工事が完了することになりました。児童・生徒や市民の安全が確保されます。
今年度の耐震化工事は、
― posted by 管理者 at 05:29 pm
TrackBack [1]
この記事へのトラックバック
- プラダ バイマ バッグ
- 斉藤やすお−ブログ more »
Comments